値段の高いシャンプーやコンディショナー、美容院で勧められたトリートメントなどちゃんとしたヘアケア製品を使っているのに、なぜか美髪になれない。
そんな時は、思いきって美容院のプロの美容師にお任せしてみませんか?
目次
髪質改善トリートメントとは?
髪質改善トリートメントとは、髪の内部にタンパク質などの成分を入れ、ヘアアイロンの熱でしっかりと定着させていく施術を指しています。
美容院によって導入する成分や、施術内容は異なりますが、一度だけでなく何度か通い髪質を改善させていく施術です。
美容室で髪質改善トリートメント
美髪になりたい人におすすめなのが、美容室でできる髪質改善トリートメント。
通常のトリートメントではなく、その名の通り髪質を改善することができるトリートメントです。多少のクセやごわつきなども、髪質改善トリートメントをすれば、まっすぐでつややかな髪の毛にすることができます。
ここでは、髪質改善トリートメントについて紹介します。
髪質改善トリートメントのやり方

- シャンプー
- トリートメントを塗布
- 20分程度時間を置く
- トリートメントを洗い流す
- ドライヤーで乾かす
- 熱を加えて成分を浸透させる
髪質改善トリートメントを行う際は、まずシャンプーをします。
次に、トリートメント剤を髪全体に塗布して、トリートメントが髪の内部にまで浸透するようにしばらく時間を置きます。
その後、トリートメントををきれいに洗い流したら、タオルドライをしてドライヤーで乾かします。
完全に乾いたら、アイロンで熱を加えてトリートメント成分を固定。アイロン後にはつややかな髪の毛になっています。
効果の持続目安
髪質改善トリートメントは美容室で施術をした日だけではなく、美髪効果が持続します。人によって多少異なりますが、2週間から3週間程度は十分効果が続くでしょう。
普通のトリートメントとの違い
髪質改善トリートメントは普通のトリートメントと異なります。
トリートメントの成分が毛髪の内部に入り込むときに、熱を利用してタンパク質同士を繋ぎ合せるのです。この化学反応によって、ダメージ個所を含む髪の毛全体に成分を届け、髪をサラサラにします。
髪質改善トリートメントのメリット
施術後も美髪が長持ち
髪質改善トリートメントは、通常のトリートメントと異なりヘアアイロンを使い髪の内部にしっかりと栄養を閉じ込めます。
よって、2〜3週間経ってもツヤツヤでまとまりのある美しい髪をキープできます。
まとまりのある髪に
髪質改善の素晴らしいところは、髪に栄養がいっているので、手ぐしなどの適当なブローであってもセット後の髪はつるんとまとまります。
ヘアオイルやジェルで誤魔化さなくても、ツヤとまとまりのあるセットが出来るので朝の忙しい時間に大助かりです。
髪質改善トリートメントのデメリット
髪質改善トリートメントは効果が持続し、サラサラの髪でいられます。しかし、残念ながらメリットばかりではありません。デメリットもあるのです。
パーマやカラーの持ちが悪くなる?
髪質改善トリートメントは、トリートメント剤を塗布し、洗い流した後にアイロンで熱を加えていきます。
このため、パーマをかけている場合は、パーマのもちが悪くなる可能性が高いです。
また、カラーリングをしていると、色が少し落ちるので、髪の色がトリートメントをする前に比べて明るくなります。白髪染めで髪の色を明るくしている場合には、色が少し抜けてしまうでしょう。
お金と時間がかかる
それ以上に気になるのは、料金面ではないでしょうか?
通常のトリートメントは2,000円~3,000円程度で行ってもらえますが、髪質改善トリートメントには10,000円前後の料金がかかります。
また、施術時間もかなり長く、1時間から1時間半程度はかかるでしょう。短時間でできるものではないため、時間とお金に余裕がないと髪質改善トリートメントを行うのは難しいといえます。
まとめ
髪の毛のボリュームがありすぎてごわついている、髪の毛がくせ毛でうねっている、など美髪になるためにはクリアすべきさまざまな問題があります。
本当の美髪になりたいなら、美容室の髪質改善トリートメントを試してみてはいかがでしょう?通常のトリートメントに比べると料金は高いですが、効果が長持ちし、続ければまとまりのある美しい髪を手に入れることができます。

※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。