成分別シャンプーの選び方と美容師のおすすめシャンプー5選を紹介!

毎日使うシャンプーですが、配合されている洗浄成分によって、大きく種類が分かれます。

ここでは、配合成分の特徴と共に、正しい選び方について教えます。また、美容師の私がおすすめするシャンプーも紹介していきますね。

ご協力いただいた美容師

美容師・ゴトラン(三浦)由佳(フランス在住)

美容師歴、約20年、並行してライター歴5年、2年前からフランス在住。

フランスで出張カットや自宅カットをしています。美容師をしながら、肌細胞学を学び、エステ免許(ミッショナリー)と、アロマ検定1,2級取得。

シャンプーの洗浄成分

高級アルコール系シャンプー

成分:ラウリル硫酸Na ラウレス硫酸Na ラウリル硫酸アンモニウム ラウレス硫酸アンモニウムなど

主にドラッグストアやスーパーなどで販売されている市販のシャンプーです。

安価な成分が主となる為、低価格で購入することができます。

洗浄力が強く洗い上がりは、程よい爽快感があり、フレグランスのような香りの種類も豊富
です。

ですが反面、皮脂を取りすぎてしまうので、頭皮ケアや美髪への意識が高い方にはおすすめ
しません。

また、洗浄力が強いだけに、カラーやパーマをされてる方には、あまり持ちがよくないという側面もあります。

アミノ酸系シャンプー

成分:ココイルグルタミン酸Na ココイルメチルアラニンNa ココイルサルコシンNa ココイル加水分解コラーゲンK ラウロイルメチルアラニンNa ラウロイルグルタミン酸Na ラウロイルサルコシンNa ラウロイル加水分解シルクNa

そもそもアミノ酸とは、たんぱく質を構成している物質です。

そんなケラチンと呼ばれるたんぱく質で、できているのが髪の毛で、肌(頭皮)を構成しているのもたんぱく質です。

髪や頭皮に近い成分で、できているアミノ酸系シャンプーは、洗浄力は高くありませんが、優しく安全で低刺激、マイルドな洗い上がりです。

特に、グルタミン系と呼ばれる、「ココイルグルタミン酸Na、ラウロイルグルタミン酸Na」が主となる成分のシャンプーは、指通りよく優しい洗い上がりです。

逆に、アラニン系やグリシン系の「ココイルメチルアラニンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルサルコシンNa、ラウロイルサルコシンNa」と呼ばれる成分が配合されているシャンプーは、程よい洗浄力があるので、優しくしっかり洗いたい方にはおすすめです。

髪や肌に近い成分で作られているため、敏感肌や乾燥肌の方でも使用しやすく、カラーや
パーマの持ちも良いので、美髪や頭皮ケアを意識している方にはおすすめです。

ベタイン系シャンプー

成分:コミドプロピルベタイン ラウリルベタイン ラウラミドプロピルベタイン

洗い上がりがとても優しくマイルドで、ベビーシャンプーにも使用されるくらい低刺激で安全です。また、環境にも優しいシャンプーです。

高級アルコール系シャンプーのサポート役としても配合されていることが多く、その場合はお手頃な値段です。ですが、単体として販売されているものは、比較的高価になります。

化粧品などにも使用されるくらいの保湿力で、乾燥した髪やダメージ毛を優しく保湿しながら洗ってくれます。また優しいのに泡立ちがよい点でも、使用感がよいです。

ですが、皮脂が多く、さっぱりとした洗い上がりを求められる方には、ものたり無さを感じるかもしれません。

石鹸系シャンプー

成分:ラウリン酸 オレイン酸 パルミチン酸 ステアリン酸 ミリスチン酸

石鹸系のシャンプーは、シンプルな成分でできているので肌に安全で、環境にも優しいです。洗い上がりは、髪がきしんだり、ごわつきやすいというのが特徴です。

またアルカリ性のものが多く、酸性のリンスと使うことで、髪が中和して落ち着きます。ですがそれでもボリュームがでやすいので、ショートヘアでボリュームが欲しい方などに、向いたシャンプーといえます。

洗い上がりは、さっぱりとすがすがしいですが、逆にコーテイングする成分がほぼ配合されてないので、ドライヤーの熱やダメージをダイレクトに受けてしまいます

ですので、カラーやパーマをしていない方、ショートヘアで健康毛の方におすすめです。

洗浄成分以外でシャンプーに含まれる成分

シリコン

表記:ジメチコン、ジメチコノール

近年、悪者扱いされているシリコンですが、髪をなめらかにコーティングしてくれることによって、もつれや引っ掛かりなどの摩擦から髪を守ってくれます

高級アルコール系などのシャンプーに配合されていることが多く、洗浄力が高いので、シリコンによって髪の手触りをよくしています。

使い続けると、髪をコーティングするので、どうしても質感や手触りが重たくなり、トリートメントなどの吸収がよくありません。長い目みると、ノンシリコンシャンプーの方がおすすめです。

こういった基本となる洗浄成分と、オーガニックや無添加、ボタニカル、カラー専用などを掛け合わせたものがシャンプーとして販売されます。

ですので、うたい文句だけに踊らされずに、しっかりと洗浄成分を確認した上で、購入されることをおすすめします。

美容師おすすめシャンプー5選

美容師・YUKA
美容師・YUKA
それでは、美容師の私がおすすめするシャンプーを5つ、ご紹介していきます。

アジュバン リ(Re):プラチナム シャンプー

肌化粧品も取り扱う「アジュバン」シリーズのシャンプーは、ダメージヘアが健康毛に回復するように作られたこだわりのシャンプーです。

アミノ酸系由来の洗浄成分に、ひまわり種子エキス、サトウキビエキス、カンゾウ葉エキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキスなどの回復成分が確実に髪を元気にサポートしてくれます。

本当に仕上がり感が今までのシャンプーと比べ物にならない程、髪にツヤとなめらかさを与えてくれます。まるで美容液で洗っているようなシャンプーです。

髪質や頭皮の状態に合わせて5つのタイプの中から選べます。

デミ コスメティックス MILLEUM(ミレアム)シャンプー

天然のヤシ油由来の弱酸性シャンプーです。天然複合アミノ酸が髪を優しく補修しながら洗い上げてくれます。

優しい泡立ちと泡切れも、髪や頭皮に負担をかけないシャンプーです。

また美容室専売品ですが、800㎖が1,436円と、このクオリティで購入しやすい値段も人気の秘密です。

ロレアル セリエエクスパート ビタミノカラーA・OXシャンプー

一年中、降り注ぐ紫外線によるダメージを防いでくれるシャンプーです。

またカラーによる髪の痛みも修復してくれます。アミノ酸系、ノンシリコンシャンプーで、マイルドな泡が髪を補修しながら、優しく洗ってくれます。

紫外線やカラーによって、乾燥し、パサついた髪に潤いをもたらせてくれるシャンプーです。

ミルボン プラーミア エンリッチド シャンプー

エイジングケアを兼ね備えた、ダメージをしっかり補修してくれるシャンプーです。

毛先が広がってまとまらないなどの悩みに保湿成分だけでなく、ケラチンを配合させることによって弾力のある健康的な髪によみがえらせてくれます。

エイジング効果のある加水分解ダイズエキス(黒大豆)やユキノシタエキスなどが頭皮に潤いや弾力を与え、若々しくみずみずしい地肌に整えてくれます。

テクノエイト オッジィオット シャンプーシリーズ

シャンプーなのに40%以上が美容成分でできている保湿効果の高いシャンプーです。

加水分解コラーゲンや加水分解ケラチン、加水分解ダイズタンパク、加水分解シルクなどの髪に必要な美容成分が、しっかり補修しながら洗い上げてくれます。

またグレープフルーツ果皮油やイランイラン花油などのオーガニックな成分が、頭皮や髪を健やかに導いてくれます。口コミなどでも、「髪質が変わった」などの評価の高い声をよく目にします。

全てのダメージ毛の方にぜひおすすめのシャンプーです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

美容師・YUKA
美容師・YUKA
今回はシャンプーの洗浄成分と美容師の私がおすすめするシャンプーを紹介しました。シャンプー選びの参考にしてみてくださいね。

※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

関連記事