美容師が教える!夏の髪の悩みとヘアケア。おすすめケア方法も伝授。

みなさん、夏のヘアケアは何かされていますでしょうか。

一年を通じ、紫外線の強い夏の時期のヘアケアをしっかり行わないとお肌だけでなく髪の毛や頭皮もダメージしてしまいます。

ダメージしてしまった髪の毛はハリコシやツヤを失い、とても疲れている印象にみられてしまします。

毎日のちょっとした一工夫や日焼けしてしまったアフターケアをして頂くと、夏でも綺麗でツヤのある髪の毛を維持できます。

髪の毛が綺麗だと、モチベーションも上がりますよね♪

ではここで夏に起こりやすいお悩み別に改善策をご紹介していきたいと思います。

執筆&監修美容師

美容師・Aya(Clips)

美容師歴10年、美容を楽しむ!という事を1番大切にしております。髪の事だけでなくメイクやファッション、ワークアウトなどを中心にお客様のトータルビューティーアドバイザーとして、自らが美を楽しみながら日々研究し発信しております。

いつもに比べてカラーリングの退色が早く感じる。

紫外線によるダメージが原因です。

紫外線の強い時期に顔や体に日焼け止めクリームを使われる方はとても多いかと思いますが、髪の毛に使用する方はとても少ないです。

体の中で一番上にあるため最も紫外線を浴びやすいため、しっかりとケアを行わないとカラーリングの退色を早めるだけでなく

ダメージによるパサつき、切れ毛や枝毛などを引き起こしてしまいます

そこで改善してくれるアイテムは、髪の毛専用の日焼け止めスプレーを外出中は使用する事をおすすめします。

ドラックストアや色々なお店でも見かけますが、色々な種類があるので、代表的なアイテムをご紹介させて頂きます。

Aujua(オージュア)デイライトシャワー

美容師・Aya
美容師・Aya
私がいつも使用しているアイテムです!

スプレータイプなのでおでかけする前にひと吹きするだけで簡単です。

SPF50+、PA++++ で紫外線からしっかり守りつつサラサラに仕上げてくれ、グリーンティーの香りも涼しげで人気の理由です。

個人的にこのアイテムがとてもおすすめですが、髪の毛のスプレーをつけることはとても必要です。

予防していくことが一番ですが、紫外線をたくさん浴びてしまった後のアフターケアもとても大切で、【保湿】をしっかりしてあげましょう。

紫外線の熱により髪の毛の水分が減ってパサつきやすくなってしまいます。

保湿力の高いシャンプーとトリートメントを使用し、ドライヤーで乾かす前のトリートメントオイルもしっかりつけてケアしましょう。

髪の毛だけでなく、頭皮も日焼けしてしまいやすいので、頭皮へのアフターケアもとても大事です。

出来れば日焼けしにくいよう帽子を着用し、日傘などを使用して頂きたいですが、中々難しい方へのアフターケア方法です。

お顔と頭皮の筋肉は繋がっているため、日焼けし続けてしまうと、頭皮がたるみ、お顔もたるんでしまうリスクが高まります。

改善策としては普段お肌にお使い頂いているお化粧水を頭皮に直接つけて軽くマッサージなどをすることも良いですが、専用の頭皮の化粧水を使うことをおすすめします。

日焼けした後なのでクールダウンしたいところなのでメンソール系のスーとするタイプを選びたくなるところですが、日焼けした直後は刺激が少し強いものが多いためセラミドやヒアルロン酸などが配合されるアイテムを選びましょう。

頭皮の臭いが気になる。

女性の薄毛の原因夏の暑さで皮脂の量が増えるためです。

みなさんは、シャンプーする前のすすぎ時間はどのくらいでしょうか。

このすすぎ時間がとってもポイントで、このすすぎをしっかり行うことで8割程の汚れを落とす事が出来ます。

目安は大体2分程です。

頭皮と髪の毛をしっかりとすすぎ、爪を立てず指の腹を使いマッサージなどをすると血行促進を促し、汚れが落ちやすくなるので一緒にすることをおすすめします。

しっかり行った後にシャンプー剤を付け、洗いましょう。

よりよく落とすポイントとしては、頭皮に負担のかかりづらいクッション性の高いヘアブラシでブラッシングをして汚れを落としやすくするとなお良いです。

ブラッシングする事は頭皮の血行促進も促してくれるのでおすすめです。

朝起きた際も地肌から毛先にかけてブラッシングすると、寝ている間に分泌された頭皮の油分を均一に毛髪に広げてくれるので自然なツヤ髪になります。

是非ブラッシングも一緒に毎日トライしてみて下さい。

もう一つのポイントとしては、髪を洗った後、ドライヤーを使用する事が暑くて半乾きのままにしていませんでしょうか。

半乾きすることによって頭皮が蒸れてしまい、かゆみや匂いの原因となります。

髪が少し濡れている状態は、キューティクルが整いきれていないので髪が布団や枕に擦れてしまうことでダメージの原因にも繋がってしまいます。

しっかり乾かしていくことをおすすめしますが、どうしても暑い場合は頭皮をしっかりと温風で乾かした後、毛先は冷風と温風を交互に当てるといいでしょう。

夜にしっかりとケアを行いうことで寝ぐせもつきにくくなるため、朝のスタイリングもおさまりやすくセットしやすくなります。

抜け毛が気になる。

選んではいけない女性用育毛剤人の髪の毛は通常、1日100本前後抜けると言われております。

しかしいつもに比べて抜け毛がきになる、と思われる方が夏に増えます。

先程お話しした紫外線によるダメージや、夏バテにより髪に必要な栄養が構成されにくくなったことが原因と考えられます。

髪の毛は主にケラチンというタンパク質により出来ています。

タンパク質の他にもミネラルや鉄分、亜鉛などが夏バテにより食生活が乱れると十分に摂取できていないため抜け毛が増えてしまいます。

しっかりと栄養バランスのとれた食事を心がけましょう。

そして質の良い睡眠も大切です。

暑くて寝苦しい、眠りが浅いなどとなるとそれがストレスとなってしまいます。

同時に寝ている間に分泌される成長ホルモンが抑制されてしまうため抜け毛の原因となってしまいます。

おすすめは寝る前にハーブティーを飲むことです。

体は約60%以上の水分が占めています。お水やジュース、コーヒーなどで摂取している水分をハーブティーに変えるだけで良いことがたくさんあります。

ハーブティーの種類の中にはリラックス効果を高める作用が含まれているものがあります。

飲みやすくて人気な種類を少しご紹介していきます。

カモミール

アピゲニンという自律神経を整えてくれ、気持ちを落ち着かせてくれます。

甘い香りで安眠効果が高く、冷え性なども緩和してくれるハーブです。

リンデン

リンデンの香りは鎮静効果があると言われており、質の良い睡眠をとりやすくなります。

翌朝体がスッキリ軽くなったりするので疲れている時などおすすめです。

美白効果や保湿力も優れているため肌のコンディションも整いやすくなるので女性には嬉しいことだらけですよね。

ルイボス

リラックス効果がとても高く、深くて質の良い睡眠をとりやすくしてくれます。

代謝アップさせてくれ、むくみや便秘を解消してくれるためダイエット効果も高いです。

老化を早めてしまう活性酸素を分解してくれるSOD酵素が含まれており、SODの中に多くのミネラルが配合されているため抜け毛を防止してくれ、育毛効果があるので頭皮ケアを気にされている方は必見です。

ローズヒップ

レモンの約20倍のビタミンCが多く配合されているためお肌に良いのと、ストレスに対する抵抗力を高めてくれる力があります。

コラーゲンの質を高めてくれ、白髪を予防してくれ、髪にツヤを与えやすくしてくれます。

ローズヒップの中には「リコピン」と呼ばれる血流を良くする効果や、日焼けしづらくする働きがあります。

紫外線対策にもなるので夏にはとてもおすすめなハーブティーです。

自分の体調やコンディションに合わせて選んでみて下さい♪

飲むだけなので簡単でとてもおすすめです!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

毎日少しプラスして行うことで夏の髪の毛や頭皮ケアを自宅ですることができます。

髪の毛が綺麗だとモチベーションにもつながります。

美容師・Aya
美容師・Aya
毎日の積み重ねが大切となりますので、綺麗なツヤ髪を目指して是非みなさんもやってみて下さい。

※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。