急に薄毛が気になってきて、髪型はどうしたら良いだろう…このままの髪型だとちょっと薄毛が目立っちゃうので目立たない髪型にしたい…と思うこと、ありますよね。
年齢を重ねることによって髪の毛のボリュームがなくなるほかに、妊娠や出産などの女性ホルモンの影響によって髪の毛が薄くなることもあります。特に頭頂部や分け目など、髪の毛が細くなったり弱くなったりすると余計に薄さが目立ちます。
薄毛対策は育毛剤や育毛シャンプーで根気よくケアしていくのが一番良いのですが、薄毛の悩みが解消されるまでの間は髪型を工夫して薄毛を乗り切るのもおすすめです。
美容師・daiogo(美容師歴16年)
資格:美容師免許、管理美容師、色彩検定、ヘアケアソムリエ、剣道二段
過去に大手育毛カツラメーカーにて五年間職務歴あり。
男性、女性問わずサロンに来店されるお客様に向け、頭皮や髪の毛の悩みを解消できるよう日々アドバイスさせていただいております。
普段何気なく思っているような疑問、手が届きそうで届かない髪の毛あるあるをスッキリさせてもらえれば幸いです!
薄毛が目立たない髪型はどれ?
薄毛は、髪型によっては目立ってしまうことも。男性と違い、女性は特に頭頂部のつむじや分け目などが薄くなってきやすい傾向があります。
地肌が透けて見えてしまっている人もいるでしょう。
ただ、薄毛になってしまっても、髪型を工夫することでなんとか目立ちにくくすることができるんです。
前髪の薄さはおでこアップでカバー
この投稿をInstagramで見る
前髪や生え際が薄くなっている人は、前髪をおろさず思い切っておでこを出す髪型がおすすめ。前髪の薄さはおでこアップでカバーしましょう。
この時、そのまま真上に前髪を上げてしまうのではなく左右のどちらかを立ち上げて流れを作ってあげることで、より華やかさが増します。
この投稿をInstagramで見る
前髪が短い場合には、分け目をサイドにして斜め前髪にすると良いです。
この投稿をInstagramで見る
前髪が伸びて長くなってきたら分け目は同じくサイドにして、おでこを出します。前髪が長くなれば分け目あたりをかき上げます。女優の中村アンさんのような感じです。
分け目をはっきりと目立たせずにボリュームを持たせると薄毛カバーになりますし、良い女度も高まりますね。
ただ、長くなりすぎた前髪は、前髪自体の重さによって立ち上がりづらくなることも。
毛先を整えるなどの定期的なサロンでのケアは、やはり大事なことになります。
髪の毛全体にボリュームがない場合はパーマがおすすめ
年齢を重ねていくと髪の毛1本1本が細くなったり弱くなったります。全体的にボリュームがない人は、パーマをかければボリュームアップすることができます。
毛先だけにパーマをかけても、髪の毛の頭頂部などのボリュームはできにくくなってしまうので、パーマをするなら、全体的にかけます。
この投稿をInstagramで見る
全体的にパーマをかけることによって、トップのボリュームがほしい部分に根元の立ち上がるクセをつけることができます。
それによって全体的にふんわりとした印象をもたせるスタイルを作ることができるので、パーマは全体的にかけてあげるのがおススメです。
この投稿をInstagramで見る
強めのパーマではおばさんぽくなってしまうので、おすすめはゆるふわパーマです。
全体的にゆるゆわパーマをかけると、ワックスやヘアオイルを手に付けてふわくしゃッとすれば髪型がきまるので、朝のスタイリングも楽になります。カジュアルにもコンサバにもおすすめの髪型です。
注意点としては「ゆるふわパーマはとれやすい」ということ。
さらに、ヘアアイロンなどの高温のヘア機材を使用することにより、なお取れやすくなってしまう可能性もあります。
頻繁にパーマをかけると髪の毛自体の傷みも心配になってきますので、生活スタイルに合ったパーマのかけ方が重要になってきます。
ショートヘアとロングヘアおすすめはどっち?
ショートヘアとロングヘアでは圧倒的にショートヘアのほうが薄毛が目立ちにくいです。
この投稿をInstagramで見る
ロングヘアの場合、髪の毛自体の重さによってトップの髪の毛がペタンとなりやすく、分け目が分かれやすくなってしまうことによって薄毛が目立ちやすくなってしまいます。
また、髪の毛の重さでボリュームも出にくいです。
ショートヘアであれば、頭頂部の髪の毛が短くなるので、トップにボリュームを持たせやすいです。
この投稿をInstagramで見る
ショートヘアにしてあまりにもカジュアルになりすぎるのは抵抗があるという人もいると思います。
全体的に軽めになるように毛量を減らしたり、サイドや襟足をハネさせるなどの遊びを作ったりすると、軽やかでいながらカジュアル過ぎない印象になります。
この投稿をInstagramで見る
また、髪の毛の先をヘアアイロンやコテなどを使ってワンカールをつける髪型もおすすめです。年齢が若い子がするショートヘアとは違って大人のショートヘアになります。
同じ分け目が薄毛を目立たせる

いつも同じ個所が分け目になっている人も多いと思います。ずっと同じところが分け目になっていると薄毛になりやすいです。
同じ分け目になっていると頭皮が硬くなってしまい、髪の毛の成長が悪くなる場合があるので、できるだけ分け目を変えるようにしましょう。
たとえば、いつもは右側の分け目だけど、次からは左側の分け目に変えるなど、全く違う場所を分け目にすることもいいですね。
また、薄毛が目立ってきたと感じている場合、いつもの分け目をずらしただけでも薄毛を目立ちにくくすることができます。
分け目ははっきりと目立たせるのではなく、ジグザグの分け目にすると、髪の毛にボリュームができますし、分け目の薄さが目立ちづらくなります。
シャンプー後に乾かすときに髪の毛の分け目をジグザグしておくと、分け目に悩むことも無くスタイリングが楽になります。
ドライヤーで髪の毛をふんわりと
シャンプー後にタオルドライをした後、ドライヤーを使って髪の毛を乾かしますが、ドライヤーの使い方一つで髪の毛をふんわりとさせることができます。
ドライヤーを使って髪の毛をふんわりさせれば薄毛が目立ちにくい
シャンプー後にタオルドライをしてドライヤーを使って乾かす場合、髪がペタンコにならないように、根元を立たせるように乾かします。
難しい場合には、首を下に向けて頭全体を下にします。このままの状態で後頭部から顔周りに向かって風を当てていく感覚で髪の毛の下から上に向けてドライヤーをあてて髪の毛を乾かしましょう。
髪の毛にボリュームが出た状態で乾くので、髪の毛がペタンコにならないんです。
ふんわりをキープさせるには温風で乾かした後に冷風をあてることがコツ。冷風をあてると開いているキューティクルが閉じるので、髪型が固定しやすくなるんです。
夜にシャンプーをしても寝ると髪型が崩れるから適当に乾かすだけで良いと思っている人も多いと思います。
しかし、髪のボリュームアップのためには、シャンプー後にドライヤーを使って髪にボリュームを持たせることで、朝のスタイリングが変わってきます。
ドライヤーを使って乾かすときには、8割ぐらいまで乾かしたあと、自然乾燥させてあげましょう。
しっかり乾かそうと思ってドライヤーをかけると、「オーバードライ」という乾かしすぎによる傷みの原因になることも。
また、しっかり乾かそうと思ってはいても、毎日毎日ドライヤーをかけるのは正直面倒なものです。
頭皮付近の根元から髪の毛の中間までをしっかりと乾かすイメージでドライヤーを当て、その後は寝るまでの間に自然乾燥させましょう。
半乾きのまま寝るのはもちろんNG。
時間に余裕をもった生活スタイルを維持することが大事になります。
髪の毛のトップをふんわりさせることがコツ
髪の毛のボリュームがないと感じるのはトップにボリュームがないからです。
トップをふんわりさせるためのコツは「ドライヤーで温めたあとに冷ます」こと。
根元付近にドライヤーで熱を当て、クセ付けしたい箇所を温めたら、その後にドライヤーを離して髪の毛を冷まします。
髪の毛の特性上、温めただけではクセはつかず、温めて~冷ましてを数回行うことによってクセがつきます。
特にボリュームを持たせたいトップ付近には有効な方法です。
美容師おすすめの育毛剤3選
おすすめ① ハリモア
ハリモアは、女性用育毛剤として圧倒的支持を受けた育毛剤。
「育毛」と『美髪』を同時に行うことが出来、無添加にこだわり、28種類の厳選された天然由来成分が配合されています。
育毛成分 | センブリエキス、ニンジンエキス、グリチルリチン酸ニカリウム |
---|---|
価格 | 7,600円 ※お得な半額定期便コースあり |
内容量 | 120ml |
育毛成分として有名なセンブリエキスは、「千回振っても苦い」ということが名前の由来となった成分です。
古くは室町時代から漢方として胃薬などに使われていました。
育毛効果としては、
- 皮膚温度の上昇効果
- 皮膚毛細血管の増強
- 血行促進
- 細胞分裂の活性化
などが挙げられる優秀な成分です。
おすすめ② リジュン

35歳を過ぎた「エイジング世代」と呼ばれる女性のヘアサイクルを整えることに特化した育毛剤。
頭皮を作物が育つ為の土壌と見立て、頭皮自体を元気に、健康的にするためにどうするか?をメインに考えた育毛アイテムです。
育毛成分 | リデンシル、フルボ酸 |
---|---|
価格 | 5,960円 ※お得な定期コースあり |
内容量 | 100ml |
次世代ヘアケア成分「リデンシル」配合。従来の育毛剤は頭皮の血行促進をメインに考えたものが多いのですが、頭皮のなかにある「バルジ領域」に注目した育毛剤です。
毛母細胞に「髪の毛を生やす命令を出す」のがバルジ領域の特徴で、「リデンシル」はそのバルジ領域を活性化させることで命令量を増やしてくれるという画期的なもの。
さらに「フルボ酸」の力によって育毛成分を頭皮の内部まで浸透させる効果が期待できます。
また、国内工場でひとつひとつ丁寧に製造されている点も、安心感があります。パッチテスト済みの育毛剤なので、特にお肌が弱く皮膚に何かをつけることに抵抗がある方におすすめの商品です。
おすすめ③ マイナチュレ
モンドセレクションにて7年連続金賞を受賞した有名育毛アイテム。頭皮環境の乱れによって乱れた毛周期(ヘアサイクル)を整えてくれることに特化した育毛剤です。
育毛成分 | センブリエキス、グリチルリチン酸ジカリウム、酢酸DL-αトコフェロール |
---|---|
価格 | 5,475円 ※お得な定期便コース、全額保証あり |
内容量 | 120ml |
頭皮の乾燥や頭皮環境の乱れによって起こる炎症を抑え、フケやかゆみを軽減する効果をもつグリチルリチン酸を配合。
さらに血行不良を改善してくれる酢酸DL-αトコフェロールが配合されていることにより、摂取した栄養素を毛乳頭まで浸透させてくれる力を向上させます。
もともと酢酸DL-αトコフェロールは美容成分として多くのスキンケア商品にも配合されることの多い成分で、日焼け止めとしての紫外線対策や、冬場の乾燥対策としても使用される副作用の少ない優秀な成分です。
- 安心
- 鮮度
- 持ちやすさ
などの直接的な育毛効果ではない部分にもこだわっています。全体的に効果の高い育毛成分が配合されている「万人受けタイプ」なので、これから育毛ケアを始めていこうと考えている育毛初心者の方の「初めての育毛剤」にピッタリの商品です。
編集部おすすめの育毛剤
髪のボリュームが少なくなってきた、抜け毛が多い、産毛が気になるという悩みを抱えている場合は、早め早めのケアが大切。
薄毛のケアには育毛剤がおすすめです。市販の育毛剤は種類が多すぎてどれを選べばよいのかわからない人もいると思いますので、薄毛対策におすすめの育毛剤をいくつか紹介します。
薄毛対策におすすめの育毛剤その① RE HOME スカルプローション
RE HOME スカルプローションは、RESALON(アールイーサロン)が販売しているヘアアイテムです。
RESALON(アールイーサロン)は以前テレビ番組の「マツコ会議」でも改質改善ができるヘアサロンとして紹介されました。
RE HOME スカルプローションは2019年6月22日に発売となったRE HOME CAREのアイテムの一つで、RESALONのノウハウを詰め込んだヘアアイテムです。
「ヒト幹細胞培養液」をはじめとする3つのアクティブ成分に、「トリペプチド」「ナイアシンアミド」「サリチル酸」など髪育に不可欠な6種類の有効成分を配合している育毛が期待できるヘアアイテムとなっています。
RE HOME スカルプローションの詳細
価格 | 16,500円 |
---|---|
内容量 | 80ml |
配合成分 | 「ヒト幹細胞培養液」「トリペプチド」「ナイアシンアミド」「サリチル酸」など、髪育に不可欠な6種類の有効成分を配合 |
RE HOME スカルプローションの使い方
RE HOME スカルプローションの使い方はこちら。
- 十分タオルドライをする
- 頭皮に10〜17プッシュを数カ所スプレーする
- 両手で優しくマッサージ
使う量は頭皮から垂れてくるくらいたっぷりと使用します。惜しみなく使うのが薄毛改善のポイントです。毎日しっかりと継続使用してくださいね。
薄毛対策におすすめの育毛剤その② アクティバートSCスカルプローション
ヒト幹細胞培養液を使った女性用育毛剤。雑誌やテレビなどでもよく紹介されており、人気のスカルプローションです。
ヒト幹細胞培養液の原料メーカーが作っているため、濃度が濃く品質が高いのが特徴。
値段は高いのですが2本3本まとめ買いする人が多く、リピーターの多い商品です。やはり効果を感じているからなのでしょうか?
薄毛対策におすすめの育毛剤その③ ミューノアージュ育毛剤
東京ミッドタウンクリニックNoage(ノアージュ)という美容皮膚科のドクターが開発した女性用育毛剤。1剤と2剤に分かれているのが特徴。
クリニック発祥の育毛剤なので信頼感も高く、高品質。リピーターも多い商品です。
まとめ
女性は妊娠や出産、更年期などホルモンのバランスが乱れることで、薄毛や抜け毛の悩みが出てきます。
薄毛が気になる場合、髪型を工夫すれば薄毛を目立たなくできます。前髪をアップにしたり、分け目を変えたりすると良いですね。
また、ロングヘアからショートヘアにしてトップにボリュームをもたせれば、薄毛が気にならないでしょう。
しかし、いつまでも髪型でごまかすわけにもいきません。薄毛が気になり始めたら、育毛剤を使ってしっかりとで薄毛対策を始めましょう。
早めに対策を行えば、5年後も10年後も元気で健康な髪の毛を維持できますよ!
※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。