ドラッグストアでもよく見かけるボタニスト。
植物由来のコンディショニング成分を多分に含み、ボタニストブームで注目を浴びた後も、今なお人気が高いです。
そんなボタニストですが、通常の商品とは別に「プレミアムライン」というラインを出しており
「和」成分に注目したシリーズ最高峰のヘアケアラインとボタニストが発表しています。
2020年7月13日に発売されたこのボタニストプレミアム。
通常のボタニストと何が違うのか、懸念点は何かなど、分かりやすくまとめました!
目次
ボタニストとプレミアムラインの違い

通常のボタニストライン | プレミアムライン | |
価格 | 3,080円 | 6,600円(通常購入) |
成分 | こだわりの植物由来成分 | ボタニカルな和成分をプラス |
洗浄成分 | 酸性石鹸系(さっぱり) | アミノ酸 両性界面活性剤(とてもやさしい) |
ボタニストプレミアムはまず、ノーマルラインと比べて価格が倍以上になります。
今までのボタニストは若者向けだったり、低価格のイメージがありましたが、プレミアムラインは違い、理想的な髪質につなげるための成分配合なども追求しています。
ボタニカルな和成分をプラスし有効成分数もかなり多くなっていますし、洗浄成分もアミノ酸シャンプーでもかなり優しい「両性界面活性剤」を使用しているため、期待できますね。
ただ、せっかく買うならお得に買いたいですよね?
定期便だと安く手に入るので、ただ買うよりはこちらがお勧めです。
シャンプー、トリートメント(+ヘアバーム)のセットで
初回3,960円、2回目以降も5,400円と安く続けられますよ。
ボタニストプレミアムの全成分
ボタニストプレミアムは通常と比べて高品質と謳っていますが、普通のボタニストと比べて果たして何が違うのでしょうか?
ドラッグストア販売の、ノーマルボタニストと比べて入っていない有効成分に分かりやすく下線を引いてみました。
ベルベットモイスト(しっとりタイプ)

ベルベットモイストシャンプーの全成分
水、ココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン、ラウレス-4カルボン酸Na、リンゴ酸、加水分解コメタンパク、PEG-30水添ヒマシ油、アズキ種子エキス、コメヌカエキス、クズ根エキス、ダイズ種子エキス、シャクヤク根エキス、イチジク果実エキス、アセロラ果実エキス、アロエベラ葉エキス、ユズ果実エキス、アンズ種子エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、サボンソウ葉エキス、シラカンバ樹皮エキス、サピンヅストリホリアツス果実エキス、クロフサスグリ果実エキス、マドンナリリー根エキス、グリセリン、BG、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-65、ココイルグルタミン酸Na、ラウリルヒドロキシスルタイン、デシルグルコシド、メチルグルセス-20、コカミドMEA、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ジステアリン酸PEG-150、ステアラミドプロピルジメチルアミン、塩化Na、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、エタノール、安息香酸Na、香料
ベルベットモイストトリートメントの全成分
水、グリセリン、ジメチコン、セテアリルアルコール、ジリノール酸ジイソプロピル、ベヘントリモニウムクロリド、アボカド油、セタノール、パルミチン酸イソプロピル、乳酸、加水分解コメタンパク、PEG-30水添ヒマシ油、アズキ種子エキス、コメヌカエキス、クズ根エキス、ダイズ種子エキス、シャクヤク根エキス、イチジク果実エキス、アセロラ果実エキス、アロエベラ葉エキス、ユズ果実エキス、アンズ種子エキス、メドウフォーム-δ-ラクトン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、シラカンバ樹皮エキス、セリシン、ツバキ種子エキス、マドンナリリー根エキス、シロキクラゲ多糖体、コハク酸ジエチルヘキシル、BG、アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCl、ステアラミドプロピルジメチルアミン、イソアルキル(C10-40)アミドプロピルエチルジモニウムエトサルフェート、ベヘントリモニウムメトサルフェート、イソプロパノール、ペンチレングリコール、EDTA-2Na、トコフェロール、エタノール、安息香酸Na、香料
シルキースムース(サラサラタイプ)

シルキースムースシャンプーの全成分
水、ココイルメチルタウリンNa、ココアンホ酢酸Na、コカミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン、デシルグルコシド、ラウレス-4カルボン酸Na、リンゴ酸、加水分解コメタンパク、PEG-30水添ヒマシ油、アズキ種子エキス、コメヌカエキス、クズ根エキス、ダイズ種子エキス、シャクヤク根エキス、イチジク果実エキス、アセロラ果実エキス、アロエベラ葉エキス、ユズ果実エキス、アンズ種子エキス、クチナシ果実エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、サボンソウ葉エキス、シラカンバ樹皮エキス、サピンヅストリホリアツス果実エキス、ココイル加水分解コラーゲンK、加水分解ケラチン(羊毛)、グリセリン、BG、DPG、ポリクオタニウム-10、ステアリン酸ポリグリセリル-10、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ステアラミドプロピルジメチルアミン、コカミドMEA、塩化Na、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、エタノール、安息香酸Na、香料
シルキースムーストリートメントの全成分
水、セタノール、ジメチコン、ベヘントリモニウムクロリド、ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド、トリイソステアリン、オレス-2、加水分解コメタンパク、PEG-30水添ヒマシ油、アズキ種子エキス、コメヌカエキス、クズ根エキス、ダイズ種子エキス、シャクヤク根エキス、イチジク果実エキス、アセロラ果実エキス、アロエベラ葉エキス、ユズ果実エキス、アンズ種子エキス、メドウフォーム-δ-ラクトン、クチナシ果実エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、シラカンバ樹皮エキス、セリシン、グルタミン酸、ソルビトール、グリセリン、BG、イソアルキル(C10-40)アミドプロピルエチルジモニウムエトサルフェート、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ベヘントリモニウムメトサルフェート、ステアリルアルコール、イソプロパノール、ペンチレングリコール、アモジメチコン、トコフェロール、エタノール、安息香酸Na、香料
ノーマルのボタニストには含まれない成分をピックアップしましたが、それだけでも
・モイストタイプ:シャンプー10種類、トリートメント12種類
・シルキースムース:シャンプー11種類、トリートメント12種類
とこんなにあるんですね。
さっぱりしたシルキースムースの方が11種類と有効成分が多いのが意外です。
ボタニストプレミアムの有効成分まとめ
★和成分
稲、大豆、葛、トウゴマ
★ボタニカル成分
シャクヤク根エキス、ダイズ種子エキス、クチナシ果実エキス、イチジク果実エキス、アセロラ果実エキス、アロエベラ葉エキス、ゆず果実エキス、アンズ種子エキス、メドウフォーラム
ちなみにノーマルのボタニストでも「シャクヤクエキス、ローズマリー、さとうきび、甘草、ダイズ、マカデミアナッツ、ヒマワリ、シアバターノキ」などなど、ボタニカル(植物由来)のコンディショニング成分を多分に配合しています。
それにプラスして有効成分が入っているので、ボタニストシリーズ最高品質というのもうなずけますね!
ちなみにボタニストに入ってる「ダイズ」とプレミアムの「ダイズ種子エキス」は別物。
「ダイズ種子エキス」は黒豆を原料として、大豆よりイソフラボンを多量に含むためアンチエイジング効果が高いんですよ!
ボタニストプレミアムはベタつきやすい??
特にモイストタイプの口コミでよくみられるのが、使っている内に髪がベタつくというもの。
トリートメントで髪を保護するシリコン成分が入っているので、次の日のシャンプーで落ちきらないとベタついてしまいます。
ただ、ベタつく人とそうではない人がなぜ分かれるかというと、頭皮の脂が出やすい肌質だったり、個人差が大きいのです。
なので、髪のベタつきが気になってきたという方は、さっぱりめのスムースタイプを購入することをお勧めします!
シャンプーだけスムースタイプに替えたり、トリートメントだけスムースタイプに替えたり、片方を変えるだけでベタつきが軽減されるので、途中まで使ったシャンプーも引き続き使えますよ。
ボタニストプレミアムシャンプーのまとめ
- 通常シリーズ配合成分の他、11の有効成分配合!
- モイストタイプがベタつく方は、スムースタイプとの併用がオススメ
- 定期便は初回3,960円(47%OFF)
植物由来のコンディショニング成分を多分に含み、ボタニストブームで注目を浴びた後も、今なお人気が高いボタニスト。
プレミアムラインは「シリーズ最高峰のヘアケア」とボタニストが謳っている通り、有効成分も高品質なものを多く含んでいます。
今まで若者向けのシャンプーかも…。と敬遠していた方も、今回のプレミアムラインを試してみてくださいね♪
※記載内容は現在のサービスと異なる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
美髪と。では、ボタニスト プレミアムシャンプー&トリートメントの口コミ・評判を募集しています!
実際にボタニスト プレミアムシャンプー&トリートメントを使ってみて便利だったこと、不満だったことなど、できるだけ率直で詳しい感想を投稿いただけると幸いです。
皆様からの口コミ、お待ちしています!